のんびりゆっくりのどかな暮らし🌱

今日も元気に。えいえいおー!

マインクラフトとの向き合い方

※タイトルはAI機能を使ってみました

 

最近気温の変化の影響なのか、気持ちが前に向かなくて内にこもっています。

記事を書きたいと思っていても、頭がすっきりしなくて書けませんでした。

 

なんですが、マインクラフトというゲームをやっていてその中で気づきがあったのでなんとか書いていきたい・・・

 

以前書いた記事

nodokanakurashi.hatenablog.com

 

 

イクラ数時間プレイ→睡眠が乱れてきた、時間のコントロールができていない

も含めて考えてみようと思います。

 

 

マインクラフト、有名なゲームですね。

www.minecraft.net

 

なんとなく知ってはいたものの、どんなゲームかやってみるまでわかりませんでした。

義理の甥っ子ちゃんがyoutubeでマイクラ動画を観るほどはまっていたので、どんなものなのかな?と思ってやってみたのがきっかけです。

 

ちょうどiPadを購入したこともあり、iPad版を購入しました。

 

最初は持ち物も何もない状態からのスタート。

操作も慣れていないので何もかもが手探りでした。

幼稚園児がはまるようなゲーム???というほど、私には高度なことが多いです。

作りこみがすごいということもあるんですが、発達障害の特性が面白いほど現れるんですね。

その特性がどのように出ているかを書いてみることにします。

 

まず、この世界はとにかく広いです。

広すぎて迷子になります。目印をつけていても迷子になります。

迷わないように最初に地図やコンパスを作る必要があるのですが、その知識がなかったのでわからないまま進めてしまいました。

もともと方向音痴なのにますます方向感覚がわからなくなるという。

それなのに、

  • 気になったところがあると目的よりもそちらにいってしまう(段取りができない)
  • 後先考えずに意味もなく進んでしまう(対策を立てない)
  • 新しい場所を発見してしまうと突き進んでしまう(衝動性)

 

を何度も繰り返しています(現在進行形)

目的地にたどり着く前に気になるところがあると、お宝があるかも!とか、後でこの大事なところをスルーしてしまうかもしれない、とか思って寄ってしまうんです。

それで過って崖から落ちたり(笑)洞窟に入るための準備不足で松明が足りなくなったり(真っ暗で何も見えない)荷物がいっぱいでどうしようもなくなったりしてあたふたし始めます。

 

ピースフル設定だと基本シヌことはないんですが、高いところから落ちたり溶岩にはまったり海でおぼれたりするとシンでしまいます。シヌとリセット、持ち物は全てなくなります。

リスポーン地点を決めておかないと先ほどまでいた場所からものすごく離れたところにリスポーンされる場合もあります。そうなるとなくなった持ち物を回収(運がよければ)するために目的地にいきたくても何もない状態なので辿り着くことが困難になります。

似たような地形が多いし、感覚だけで進めるのは厳しいです。

 

これをですね。。何度もやってるんですね^^;

対策を立てて、順番通りにやっていればここまでのミスはないと思います。

でも、私の悪い癖で先に進みたい!が出てしまって十分な対策を立てないままプレイしてしまうんですよね。

自分でも呆れます。

でもリアルでこれなんです。方向音痴。道に迷う。立体駐車場に車置いたらどこに置いたかわからなくなる。

東西南北確認するのに、北、南、西、東 と一度確認しないとすぐにわかりません^^;

このゲームをプレイしていて、リアルにやっていることがそのままゲームに現れているんだなと感じました。

 

今は対策として

〇わかりやすい目印をつけておく

〇まずは地図を作製する。方角を確認。

〇わからないまま進もうとしない

〇危険な場所は置いておく

〇気になるところがあってもスルー

 

を実践中ですが、なかなか思うようにいきません・・・。

 

目印をつけても迷うし、ボート置いた場所がわからなくなるし(また作って探すという)、同じ地図を作成してしまうし^^;

 

 

同じ発達障害のハンデがある相方さんに聞いたら、相方さんは帰り道を意識しているとのことでした。

なるほど。。。帰り道をちゃんと作ってるのか。

私は意識はしていても甘いということがわかりました。基本松明おいてるだけだしな。。。^^;

 

 

でも失敗できるところがこのゲームのいいところですね。

自由に自分の世界を創造できるので、失敗してやり直す練習ができます。

社会だとそうはいきませんからね^^;だからいい練習になっているなと思っています。

失敗して崖から落ちて貴重なアイテムなくなってあーあ。ってがっかりしてもうやらない!という選択もできます。小さい頃なら面白くない!って投げ出していたかもしれません。

迷ったり思うようにできないってものすごく疲れます。

疲れるからもうやりたくないってなっていたのがむかしの私。

疲れるしやめようかなと思うけど、やるだけのことをやってみてそれでだめだったらまた別の方法を考えようというのが今の私。

 

発達障害だからこそいい訓練になっているように思います。

3Dで気持ち悪くなることもあるんですが、やめるのはもったいないなぁと・・・。

 

しんどくても止め時がわからなくなってしまうくらいのめりこんでしまう所がよくないのかも。

 

とにかくやることが無限にあるので、あれやりたいこれやりたいっていう気持ちがどんどん出てきてしまいます。

特性故だと思うのですが、家づくりに無駄にこだわってしまったり生産性を無視して自分でも「なんて無駄なことをやっているんだろう」と思いながらやめられなかったりします。

 

気分に左右されやすいのと型にはまりたくない性質があるのとで、決まった時間に決まったことをするということができるかどうか(作業所の仕事はできている)

 

1番よくないのが睡眠時間が乱れてきていることなので、まずこれをもとに戻すところから。

0時までには寝たい。

 

ゲームも疲れるのでほどほどにしたい。

1日2時間まで、とか決めようかな。

 

夜はやらない。うん決めた。夜はゲームしない方向で。

まず決めたことを実行に移して様子見ます。

 

 

まとまらなくなってきたので一旦ここでUPします(。-人-。) 

また気づきがあれば追記や別記事にあげますね。