のんびりゆっくりのどかな暮らし🌱

今日も元気に。えいえいおー!

就業に向けて

仕事に向けて動き出しました。

 

といっても、すぐに話が進むのではなくヒアリングでじっくり話をきいてもらって、どういう方向でいくのかを具体的に決めているところです。

 

そもそも障碍者雇用が少ない。

あとは最低〇時間は働いてほしい、ということもあるようです。

会社によっては障碍者雇用に慣れているところ、初めてでどう対応していいかわからないところ等様々なようです。

 

いきなり就職して失敗して落ち込んで、、、になるとこれまでと同じパターンで長く続かないので、就労移行支援を利用してみようかなと考えています。

気持ちだけは早く働きたいけれど、実際働いてみたら体がついていかなかったということが何度かありました。

 

間に支援者が入ってくれることでずいぶんと助かるし楽にはなると思います。

それでも実際働いてみないことにはわかりません。

 

収入はないけど訓練してくれるところがあるようなのでそこでまずトレーニングをしてからのほうがいかなと思っています。

発達の特性を修正するのが非常に困難です。私の場合は指摘してもらわないと気づかないことも多く、注意されても理解ができないので直せません。

 

以前もパートナーと喧嘩しましたが、私は指摘してほしいし説明してほしいと思っていますが、彼は言いたいことを言えば泣いてしまうから言葉をとても選んでる、我慢するしかない、と非常に気を遣ってくれていてコミュニケーションにずれが生じることが度々があります。そうなると意思疎通できないストレスがお互いに出てきます。

この時も指摘されたけど、やはり素直に受け取れず落ち込んでしまいました。

 

だんだんと相手に対して、「私はこういうつもりじゃなかったのに」「そんな言い方しなくてもいいのに」「うつだからそんなことわからない」「なんでそういう考えなの??」と責めるようになってしまいます。

相手は全く思っていないことを、私がこうなんじゃないかと勝手に思い込んでしまい、相手の言葉に反応して勝手に傷ついています。それを「私を傷つけないで」「あなたが理解してくれないから泣いてしまった」と相手を逆に傷つけてしまいます。相手が悪い、という方向に向けさせようとしています(怖いですね・・・)

 

相手が悲しい顔をするとこちらも罪悪感でいっぱいになり、時にはパニックになってしまいます。私のせいだ、私がちゃんとしないからだ、理解できないからだ、と。必死に理解しようとするのだけど、どんなに考えても本当にわからないんです。。。

彼は私に対して嫌味や制限をかける言葉は言っていません。

支援者と話していくうちにまた別の問題点が出てくると思いますが、認識の違いによるコミュニケーションのずれが今のところ1番苦痛に感じている部分です。

 

障碍者枠で働くとなると障碍者手帳は必須になるということだったので、手帳は取得しておいて本当によかったと思いました。(ほかにもサービスを受けられるところがあるので。)手続き関係や相談機関に直接行く等は支援者に付き添いでついてきてもらえるので安心です。

あとは主治医から就労のOKが出るかどうか。

 

仕事を始めるまでの道のりはまだまだ先かなと感じますが、それでも一応前には進んでいるので、この調子でぼちぼちといこうと思います。