のんびりゆっくりのどかな暮らし🌱

今日も元気に。えいえいおー!

発達障碍の私の日常

朝起きて掃き掃除をして、PCをONする。コーヒーを飲みながらニュースチェックとYouTubeを観て、ブログを書く。気がそれるので、そういうときは洗濯や洗面所の掃除等をする。

 

そしてまたブログに戻る。

 

最近はこんな感じの日常です。

 

お天気がよければ、自転車でおでかけ。必要なものの買い出し。

筋トレ。

 

1日おでかけの日もあります。おでかけはだいたい神社仏閣や登山。人の多い場所は苦手なのでちょうどいいいです。

 

緊急事態宣言でキャンプの練習ができていないので早く練習できる状況に戻ってほしい・・・。

 

家でできることは結構あって、呼吸を整える、声を出す(ぼそぼそとしゃべることがあり聞き取れないとよく言われる)家事を楽しむ、体を鍛えるなどなどしているとあっという間に1日が過ぎていきます。

 

暇でやることない~というのは感じないです。ぼーっとするほうがいいくらいです。

でも何もしなかった日は自分はだめだという気持ちが出てくるので、なぜだめなのか??と掘り下げている最中です。

これは何もできない私に価値がないという無価値観だと思っています。

役に立たない自分には価値がない、と。本当にそうなんだろうか?必ずしも誰かの役に立たないといけないものなんだろうか??どうしてそう思ってしまうんだろう??

できる私は◎できない私は✖というのは、誰の評価でもなく自分が勝手に作ってる判断基準です。だから頑張らないと~につながって焦ってしまうんですが。

トラウマまで行けるといいのだけど・・・じっくり、ゆっくり時間をかけてやってくしかないです。

 

なんでもやりすぎるのもよくないので、ひとつずつ、選んでやるようにはしています。

それでもまだやっている途中で別のものに気をとられると、それに取り掛かってしまい、中途半端で終わってしまうことがあります。

これは「発達障碍の特性に振り回されている」状態だと言われました。

 

あー。確かにそうだ・・・。まだ自分が主導権を握れていない。

 

昨日の記事にも書いたけど、心が納得してくれない。

 

 

例えば、物を散らかすだけ散らかして片づけるタイプだったんですが、むかしから下手でした。

服も畳んでしまうのだけど、気に入らなくてもう1度全部出して、また畳んでしまう。

時間はかかるし、途中で疲れて寝てしまって結局終わらない、ということが何度もありました。

これは今でも残っています。一か所だけをやって、残りは別の日にする、と決めておかないと片付かない状態がずるずると続いてしまいます。

 

服が多い、一定の場所に戻さない、そもそも部屋に戻さないでリビングに置きっぱなし、自分だけの領域を作ってそこにかためて置いておく。

あともらった袋やレシートをためこむ。

人がそんなものいらないだろうと思うものですら、大事にとっておく・・・。

 

それでごみと思って捨てられてしまうと怒る。

 

そんな感じでした。

思い切って捨ててだいぶすっきりしました。

 

どうすれば生活しやすくなるのか、自分で考えて工夫していかないとささいなことでも支障が出てしまいます。

 

 

これは私のパターンだけど、特性があるとはいえ、何が得意で不得意かは皆それぞれ。人がやっていることを参考にしてピタっと当てはまるならいいんだけど、そうじゃないことのほうが多いのでは??と思います。

 

私は私のやり方で模索して、改善していきたいと思っています。